- 説明:
- 蒸溜所敷地、門と植栽
蒸溜所入り口に銅製の門を新設。これは蒸溜釜の銅素材を再利用したもの。街からウイスキーの聖地へ導く結界とした。もともと敷地内にあった植栽をあらためて整え、“山崎の杜”と命名。“森”ではなく、あえて“杜”としたのは、自然と人の営みや文化が調和した神秘的な場であるという想いから。周辺エリアの島本町や大山崎町の山林地に生育する草木などを植栽し緑地化した。
サントリー山崎蒸溜所
- 制作物:
- 空間デザイン
⼭崎蒸溜所⼤改修は4つの軸で⾏われた。お客様にウイスキーづくりを体感してもらう製造⼯程の⾒せ⽅再設計、⾒学後のテイスティングの舞台となる新ゲストルームやテイスティングラウンジ、蒸溜所を取り巻く⾃然環境や外構の整備、そして、ウイスキーの歴史と未来をつなげる⼭崎ウイスキー館のリニューアル。すべて⼀貫したディレクションのもとで形になった。
- クライアント:
- サントリー株式会社
- サン・アド:
- ECD+C:笠原千昌 / CD+C:古居利康 / AD+D:藤田佳子 / C:宍戸将 / D:吉岡友希・新島亜希・大山理恵子 / Pr:岸良真奈美・重長奈津美
- サン・アド以外の方々:
- 建築監修・設計:小川博央建築都市設計事務所(小川博央・赤瀬玲央奈) / 設計・施工(PR棟):株式会社船場 / 設計・施工(ウイスキー館・製造エリア):株式会社乃村工藝社 / 施工:三和建設株式会社